私の菌活♪第二弾
2022年3月30日 18:10
カテゴリ:川瀬裕子
前回の「あなろぐ」では
米麹から作る<甘酒>での菌活を
お伝えしました。
第二弾の今回は、
たくさんある日本の発酵食品の中から
<味噌>を紹介します!
毎年2月~3月の上旬に
「手前みそ」を
作り出して3年目♪
自分で言うのもなんですが、
出来上がった味噌が本当に美味しいのです(自画自賛www)。
材料は
いたってシンプル!
大豆
米麹
塩
以上です^^
余計なものを入れずに作ることができるなんて
嬉しいですよね。
自分で作るようになってから、
お味噌汁をうちでもよく飲むようになりました。
今年も仕込みましたよ♪
大豆を茹でこぼす作業は
時間がかかるけど
キッチンに茹で上がった大豆の匂いが漂って
ついついつまみ食いしてしまいます(笑)
親指と薬指で簡単につぶせるくらいまで茹で上げます!
冷ました大豆を
細かく粉砕して
米麹と塩をまぜまぜ。
程よい柔らかさになったら
桶に詰めていくだけ!
後は
重石を置いて
ひたすら発酵するのを待つだけです♪
今年は、
去年の2月に仕込んだものを
ようやく取り出しました!
いわゆる、一年寝かせた味噌です。
寝かせる長さで
味わいが違ってきます。
みじかい場合は<あっさり>
長くなるほど<濃く>なります。
自分好みに仕上げることができるのも
「手前みそ」の魅力ですよね。
腸内環境を整える発酵食品。
「腸は第二の脳」であり、
「幸せホルモン」であるセロトニンを合成する
大切な臓器です。
新年度がスタートする時期。
お味噌汁で
ごきげんな毎日を
送っていきましょーーー♪
川瀬裕子
最近の記事
-
-
2023年12月20日 16:23
-
-
-
2023年12月5日 13:40
-
-
-
2023年11月22日 12:11
-
-
-
2023年11月16日 12:11
-
-
-
2023年11月9日 17:42
-