採用情報
募集要項
MESSAGE
ツケテミツケテミ! ミツケテミ!
「つけてみ~」「見つけてみ~」と気軽に呼びかける感じの2つの言葉をつなぎました。
動画も広告もAIが個人の関心に合わせて次々と提案してくる時代にあって
自分が想像もしない世界と偶然に出会い・関心の幅を広げる機会を得るのは
意外と難しくなっているのかもしれません。
そんな時、本人の意思とは全く関係なく映像と音声が出てくる
受動的なメディアが“テレビ・ラジオ”です。
自分が想像もしない世界と偶然に出会い・関心の幅を広げる機会を得るのは
意外と難しくなっているのかもしれません。
そんな時、本人の意思とは全く関係なく映像と音声が出てくる
受動的なメディアが“テレビ・ラジオ”です。
想像もしなかったことに気づいたり何かを見つけたり、
自分の関心の外にある世界をつなげるきっかけでありたいという思いが込められています。
自分の関心の外にある世界をつなげるきっかけでありたいという思いが込められています。
求める人物像
テレビ・ラジオが大好きで
「放送の仕事に興味・関心がある」
「地域に貢献する仕事をしたい!」
「新しい世界を拓きたい!」
北陸放送ではそんな方と一緒に働きたいと願っています。
「放送人」として成長しましょう!
1952年(昭和27年) 5月10日(土)
北陸放送は日本海側で最初の民放ラジオ局として設立されました。
第一声は「こちらはJOMR」というコールサインに続いて、
はずむような歌声が暁の北陸の空に流れました。
地域と共に歩み、地域に必要とされる放送局であり続けます。
社長メッセージ
動画紹介
社員メッセージ
数字で見るMRO
募集要項