MROラジオでは、「石川県から危険運転をなくそう」をスローガンに、運転マナー向上を目指し、危険運転撲滅キャンペーンに取り組んでいます。
110番通報・ドライブレコーダー活用を
あおり運転を受けた場合は、サービスエリアや非常駐車帯など、安全な場所に避難するとともに車の外には出ずに、すぐに110番通報してください。
また、ドライブレコーダーは、相手の運転行為や、車種、ナンバーなどが記録されることから、あおり運転の抑止に有効です。
事故やトラブルのときにあなたを守るドライブレコーダーを活用しましょう。
思いやり・ゆずり合いの安全運転を
あおり運転は、ささいな運転マナー違反がきっかけになる事があります。
車を運転する際は、交通ルールをしっかり守り、相手の立場に たって、思いやりと、ゆずり合いの気持ちを持った運転をすることが大切です。
また、交通事故防止のためには、前の車が急に止まっても、 これに追突しないような安全な速度と、車間距離をとることが必要です。
やめよう危険運転
次のような行為によって人身事故を起こした場合は、
「危険運転致死傷罪」として重い刑事責任を問われることになります。
・お酒や薬物を飲んで正常な判断ができない状況で運転する
・非常に早い速度で運転する
・高速道路で無理やり割り込んだり接近したりする
・赤信号を無視する
これらは全て違法行為です!
2023年 交通安全コンシェルジュ
MROアナウンサー 石川 映夏
石川県警より交通安全コンシェルジュに県内各局のアナウンサーが委嘱されました。
北陸放送では石川映夏アナウンサーが務め、交通安全に関する情報を発信しています。