令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報

社員メッセージ 町野 拓巳

北陸放送採用情報 社員メッセージ 「マルチプレイヤー」な記者を目指してへ 2024年4月入社 報道制作局 報道部 町野 拓巳

学生時代に頑張っていたことは?

 

学生時代は映像制作に打ち込んでいました。ゼミでは家族愛モノのドラマを1から作ったり、サークルでは内輪ネタ満載のバラエティ風な映像を撮ったりしていました。 チームで役割分担をして、見せたいものを形にする楽しさの虜になっていました。

 

今の仕事は?

 

報道番組の記者をしています。 取材に行く→話を聞く→取材メモを元に原稿を書く→映像の編集→テロップを打ち→夕方に放送 という流れで日々業務します。 放送されたものはOA後の報道内での反省会や、どれだけの視聴者の皆さんに見て頂いたかの指標である視聴率で評価されます。 自分が取り組んだ業務に対して、即フィードバックを貰えて、成長に繋げられることがやりがいに感じています。

 

なぜMROに?

 

MROの面接が一番「自分の素」を引き出してもらえたからです。 面接官が笑いを交えてフラットに接してくださり、話しやすい雰囲気を作っていただきました。 また、内定後の懇親会では若手の先輩方とお話した際にもトークが秀逸で面白い方ばかりだった印象でした。 出会う皆さんがいい人だったので、MROに入社しました。

 

実際に働いてみて!

 

報道記者は自分が取材した情報をテレビで流すので大きな責任が伴い、また覚えることも多くて大変な仕事です。 しかし、この記者でないと会えない人に会えたり、入れないところにも入ることができます。 毎日違う人と話をして取材するので、毎日が非常に刺激的です!

 

今後の目標は?

 

ニュースといっても地域のことから、事件・事故、経済、政治、スポーツ、文化など沢山のジャンルがあります! 将来的にはあらゆるジャンルのニュースが書ける万能型の記者になって、自分が指揮を執って大人数を巻き込んで特番を作ってみたいです!

 

就活生へメッセージ!

 

就活はいかに印象づけれるかが大切だと思っているので、話す文章にいろいろフックとなるパンチラインを散りばめてください。 普通のことでも変わった言い回しにすれば、印象に残すこともできます!言葉を勉強して手札を増やしておきましょう!

 
<採用トップに戻る>