石川県のコロナウイルス感染症情報リンクページ
最新情報
■MROニュース
https://www.mro.co.jp/m/news/ 新型コロナウイルス関連情報を含む、最新の石川県内ニュース
石川県の情報 石川県のホームページのリンクを掲載しております。
■石川県新型コロナウイルス感染症対策サイト(最新感染動向など)
https://stopcovid19.pref.ishikawa.jp/
■石川県/新型コロナウイルス感染症について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kansen/corona.html
■県内の患者発生状況(市町別感染者数)
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kansen/coronakennai.html
■感染状況等に関するモニタリング指標
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kansen/monitoring.html
■新型コロナウイルス感染症に係る病床の確保について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kansen/byoushou.html
■新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kikaku/kansenkakudaibousitorikumi.html#cocoa
■新型コロナウイルス感染症の影響を受ける方への各種支援制度(個人向け)
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/zaisei/covid19/shien.html
(石川県のホームページより)
発熱などの症状がある場合の相談・受診について
秋冬の新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えた相談・受診体制として、
発熱などの症状がある方は
まずは、かかりつけ医などの身近な医療機関に電話で相談してください。
相談する医療機関に迷う場合には、「石川県発熱患者等受診相談センター」に電話で相談して下さい。
石川県発熱患者等受診相談センター(コールセンター)
0120-540-004(フリーダイヤル)土日祝日含めて24時間対応
(※)これまで、保健所等に設置していた帰国者・接触者相談センターは石川県発熱患者等受診相談センターに一元化されます。
■ファックスでの相談について
<金沢市にお住まいの方>
金沢市保健所 076-234-5104
<それ以外の市町にお住いの方>
石川県健康福祉部健康推進課 076-225-1444
※ファックスの受付は17時までにさせていただき、17時以降のファックスについては、翌日の回答になります。
1.相談・受診の前に心がけていただきたいこと
〇発熱等の風邪症状が見られるときは、学校や会社を休み外出を控える。
〇発熱等の風邪症状が見られたら、毎日、体温を測定して記録しておく。
〇基礎疾患(持病)をお持ちの方で症状に変化がある方、新型コロナウイルス感染症以外の病気が心配な方は、まずは、かかりつけ医等に電話でご相談ください。
2.ご相談いただく目安
〇少なくとも以下のいずれかに該当する場合には、すぐにご相談ください。(これらに該当しない場合の相談も可能です。)
・息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
・重症化しやすい方(※)で、発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
(※)高齢者、糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)等の基礎疾患がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
・ 上記以外の方で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
(症状が4日以上続く場合は必ずご相談ください。症状には個人差がありますので、強い症状と思う場合にはすぐに相談してください。解熱剤などを飲み続けなければならない方も同様です。)
<妊婦の方へ>
妊婦の方については、念のため、重症化しやすい方と同様に、早めに帰国者・接触者相談センターにご相談ください。
<お子様をお持ちの方へ>
〇小児については、小児科医による診察が望ましく、帰国者・接触者相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
※なお、この目安は、県民のみなさまが、相談・受診する目安です。これまで通り、検査については医師が個別に判断します。
※検査を行える医療機関では、一般の患者の方と新型コロナウイルス感染症疑いの方とが接触しないよう動線を分けるなど、十分な感染対策を行っております。
3.医療機関にかかるときのお願い
〇複数の医療機関を受診することにより感染を拡大した例がありますので、複数の医療機関を受診することはお控えください。
〇医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをする際に、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖・肘の内側などを使って、口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。
新型コロナウイルス感染症に関する一般的な電話相談窓口
新型コロナウイルス感染症に関する相談、感染予防に関することなど
石川県感染拡大防止県民相談センター
076-225-1921 受付時間:9時~18時(土日・祝日も実施)
※聴覚に障害のある方をはじめ、電話でのご相談が難しい方は、ファックスをご利用ください。
厚生労働省においても、電話相談窓口を設置しています。
0120-565653(フリーダイヤル)9時~21時(土日・祝日も実施)
金沢市の情報 金沢市のホームページのリンクを掲載しております。
■新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www4.city.kanazawa.lg.jp/11003/info/corona.html
白山市の情報 白山市のホームページのリンクを掲載しております。
■白山市 トップページ
http://www.city.hakusan.ishikawa.jp/
小松市の情報 小松市のホームページのリンクを掲載しております。
■小松市 緊急時トップページ
https://www.city.komatsu.lg.jp/
加賀市の情報 加賀市のホームページのリンクを掲載しております。
■加賀市 トップページ
https://www.city.kaga.ishikawa.jp/index.html
野々市市の情報 野々市市のホームページのリンクを掲載しております。
■野々市市 トップページ
https://www.city.nonoichi.lg.jp/
七尾市の情報 七尾市のホームページのリンクを掲載しております。
■七尾市 緊急時トップページ
能美市の情報 能美市のホームページのリンクを掲載しております。
■新型コロナウイルス感染症に関する情報
https://www.city.nomi.ishikawa.jp/www/contents/1585734856675/index.html
かほく市の情報 かほく市のホームページのリンクを掲載しております。
■新型コロナウイルス感染症対策について(まとめ)
http://www.city.kahoku.ishikawa.jp/www/01/104/001/000/index_13151.html
輪島市の情報 輪島市のホームページのリンクを掲載しております。
■新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.city.wajima.ishikawa.jp/
津幡町の情報 津幡町のホームページのリンクを掲載しております。
■津幡町 トップページ
https://www.town.tsubata.lg.jp/
内灘町の情報 内灘町のホームページのリンクを掲載しております。
■内灘町 トップページ
http://www.town.uchinada.lg.jp/webapps/www/index.jsp
MRO災害・防災チャンネル
石川県の会見をライブ中継する場合があります。
■厚生労働省~新型コロナウイルス感染症について
■厚生労働省~新しい生活様式について